シロアリ編
![]() |
羽アリが飛ぶ時期はいつごろですか? |
---|---|
![]() |
羽アリの群飛期はシロアリが人前に姿を現す唯一の時期ですので、シロアリ発見の絶好のチャンスです。 ヤマトシロアリ: イエシロアリ: アメリカカンザイシロアリ: ダイコクシロアリ: |
![]() |
日本で建物を加害するシロアリの種類と分布を教えてください |
---|---|
![]() |
日本には22種のシロアリが生息しています。建物を加害するシロアリは主にヤマトシロアリとイエシロアリです。そのほか、最近“乾材シロアリ”の仲間であるアメリカカンザイシロアリとダイコクシロアリの被害が増えてきています。 |
![]() |
どんなものを加害しますか? |
---|---|
![]() |
シロアリは雑食性昆虫で、加害力の強烈な昆虫ですので、木柱、まくら木、木柵、杭木などの木材のほか、生きた樹木や農作物、プラスチック・ゴム類、繊維類、皮革類をも加害します。ネコやネズミなどの動物の死骸、墓地や納骨堂の人骨まで侵す場合もあります。さらに、煉瓦やコンクリート、金属も軟らかい鉛や薄板は加害します。
新建材の被害 鉄筋コンクリート造校舎の床板の被害 鉛板の被害 コンクリートの被害 |
![]() |
シロアリは見たことないけど私のうちに居るの? |
---|---|
![]() |
地中を移動しているため、人目につくことはほとんどありません。 |
![]() |
ベタ基礎なら、シロアリの被害はないと思うんですが? |
---|---|
![]() |
いいえ。ベタ基礎でもシロアリが侵入することはあります。 |
![]() |
鉄骨の建物なので大丈夫ですよね? |
---|---|
![]() |
いいえ。鉄骨造だとしても室内の壁などに木材が使われているので、実際に被害は起こる可能性があります。 |
![]() |
うちの床下は乾燥しているから大丈夫だと思うんですが? |
---|---|
![]() |
いいえ。シロアリは蟻道(ギドウ)という道を作り床下に侵入します。蟻道はシロアリを乾燥や外敵から守る役割があるんです。 |
![]() |
シロアリ駆除は何をするんですか? |
---|---|
![]() |
床下の土壌麺や木部面への薬剤を散布となります。また、被害場所や玄関などにも薬剤の処理をします。 |
![]() |
シロアリの薬剤をまくとゴキブリも出なくなりますか? |
---|---|
![]() |
いいえ。現在の防蟻の薬剤はシロアリ専用に作られているので、他の害虫を予防できません。 |